はちみつ蝋梅シロップのインスタライヴ

こんにちは

東京世田谷にある小さなはちみつ店、山とハチミツ店主たなかたかえです

🍯暮らし中に蜂蜜を

冬に咲く芳しい香りの花「蝋梅」を使用して、organicフラワーシロップのmanbiさんと一緒に

「はちみつ蝋梅シロップ」を作るインスタライヴを行いました

立春を過ぎ暦の上では春を迎えていますが
体感としては、まだまだ寒さは続きます(むしろここに来て凄く寒いです)

春の訪れを待ちながら
寒さの中でも美しく香る蝋梅

着物の世界では季節を先取りして
愉しむのが粋だと言われていますよね

本格的な春を待ちながら
蜂蜜とお花の茶の時間を愉しむ、みなさまが穏やかなときを過ごせますようにとの思いを込めてmanbiさんと一緒にシロップを作りました

今年は雨が少なく乾燥がひどいので喉や体を潤したいですよね

そんな時にも季節のお花を使って美味しい蜂蜜フラワーシロップを作ると乾燥対策のドリンクにもなりますので、良かったら参考にしていただき美味しい蜂蜜シロップを作ってみてくださいね

そして!今回のシロップ作りで1番衝撃だったことは‼️

なんと!蝋梅は梅じゃないらしいですよ

答えはインスタライブの中にありです

インスタライブはアーカイブを残しましたので、気になる方は山とハチミツのインスタライブをご覧ください

はちみつ専門店「山とハチミツ」では、贈り物としても人気が高い食べられるお花のシロップを販売しています!

今回のインスタライヴでは、大切に育てられた日本のお花を使用して、花びらがフワフワと浮遊する、とびきり美味しい!organicフラワーシロップを製造販売されている「manbi」さんとご一緒に、蝋梅の香りに包まれながら美味しくて美しい「花とハチミツ」のシロップを作りました

で、このお花が山とハチミツへ届いた経緯をおはなしすると!

私が頭の中で「そーいえば以前manbiさんがサンプルでくださった蝋梅シロップが美味しかったな」なんて思い出していると、ご来店された仲良しのお客様が、「ウチのお庭には蝋梅がさいていますよ」っておっしゃったんです!

んんん!なんと素晴らしいタイミングでこれは引き寄せたってやつではないでしょうか

そしてそこからは、トントン拍子で蝋梅のお花を分けれいただくことが決まりまして!あっという間に美味しい蜂蜜蝋梅シロップを作ることが決まったのでした

ちなみに、冬の季節にmanbiさんが作って販売されているシロップには北海道の固有種エゾマツが使われています

エゾマツの香りを嗅ぐだけで、喧嘩していた人たちが仲良くなるって言われているくらいの癒しの香りです

山とハチミツの長野県産アカシア蜂蜜もふんだんに使っていただき仕込んでいるので、贅沢の極みのシロップですよ✨

交感神経を副交感神経にチェンジさせて、ゆっくりと過ごしたいときには、蜂蜜エゾマツシロップをお湯で割ったホットドリンクがオススメですよ

これを眠る前に飲むとぐっすりと眠れそう

思ったらすぐに行動する!

これは2025年の私の目標です

私は色んな事を後回しにしてしまう悪い癖の持ち主です

子供の頃は夏休みの宿題なんて最終日になっても終わらなくて母親にガミガミ怒られるという典型的な後回しタイプでして、、、そして、そのままの気質で大人になってしまいました

ちょっと前に年が明けたと思っていたのに、あっという間に2月になっていて!

2025年になってから「あー今年も一年が経過するのはとても早いのだろうな」そんなことを考えていました

時間の経過は万人に平等なんだよね、だからこそ思ったら即行動!

しっかり意識を切り替えた途端に物事がうまく進んでいるような気がする2025年

このまま怠け癖を克服した働き者になれるのかしら?なーんて事を思った2月のインスタライヴでした

みなさま

引き続きご贔屓によろしくお願いします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。